はじめに
クラックエイドは、セルフタイプの床補修材です。
床に発生したヒビや剥がれを手軽にセルフ補修で素早く対策!
安全対策、本格的な改修までの繋ぎにピッタリな商品です。

特長
○床に馴染みやすい定番のグリーンカラー
○使いやすいチューブタイプ
○使いたい分だけ取り出せ、残った分は次回の補修に使用可能
○ヘラ・板も同梱ですぐに使えます
○適度な粘度で混ぜやすく床に充填しやすい
○床のひび割れや欠損を放置すると、より大きな欠損に繋がります
早い段階で補修をしておくことで改修までの期間を延ばせます
用途
塗床、コンクリート床のひび割れ、クラック、凹みの補修など
カラー
ライトグリーン(主剤:ホワイト、硬化剤:グリーン)
内容量・荷姿

可使時間

*上記データは試験データですので目安としてご確認ください。
下地との適合性

上塗りとの適合性

使用方法

*補修箇所のゴミ・油・水分を除去し清浄な状態にしてください。
*材料が分離している場合がございますので、チューブを良く揉んでからご使用下さい。
*主剤・硬化剤を混合した時点で硬化が始まります。可使時間に注意してご使用下さい。
*上塗りをする場合はクラックエイド硬化後に塗装をして下さい。
*5℃以下の場合には塗装を避けて下さい。
*降雨・降雪・高温・高湿度時およびその恐れがある場合には塗装を避けて下さい。
注意事項
●主剤と硬化剤の混合は入念に行って下さい。
●混合後はすみやかに全量使い切って下さい。
時間の経過と共に硬化が進んで行きます。
●製品の取り扱いは、安全データシート(SDS)に従って下さい。
●皮膚に触れたり、上記を吸入したりすると、皮膚障害や中毒をおこす恐れがありますから
取り扱いには十分に注意して下さい。
●取り扱いは風通しのよい場所で行って下さい。
●容器から出し入れする時はこぼれないようにして下さい。
●取り扱い中は皮膚に触れないようにし、防護マスク、保護メガネ、保護手袋などを着用して下さい。
●取り扱い後、洗顔、手洗い及びうがいを十分に行ってください。
●皮膚や衣類に付着した場合、直ちに水で洗浄して下さい。
炎症や刺激がある場合は直ちに医師の診断を受けて下さい。
●廃材、容器、養生材、ウエスなどは安全な場所にまとめて保管し、自分で廃棄、焼却せず認可業者に
処分を委託して下さい。
●容器に中身を残したまま廃棄したり、火気を当てたりしないで下さい。
●排水路、下水、河川への排出及び地下浸透をしないで下さい。
●保管は直射日光を避け冷暗所で保管して下さい。