製品データベース

Product Topics

新発売情報

製品カテゴリ
塗料・防水材 屋根用塗料
メーカー
日本ペイント
製品名
ターペン可溶1液ラジカル制御形
ハイブリッド高耐候性屋根用塗料
ファインパーフェクトルーフ  

発売日

2022年7月

特長

Merit1 高級感のあるつや

最先端テクノロジーにより、当社1液屋根用塗料最高レベルの高光沢を実現。

■塗膜表面の様子

メリット1
顕微鏡ライトの反射を撮影、従来品と比べ最先端テクノロジーにより美しいつやを実現します。

Merit 3 強靭な塗膜

積雪や滑雪等に対して、すぐれた耐久性を発揮します。

強靭な塗膜

Merit 2 紫外線に強い

ラジカル制御技術によりシリコンを超える耐候性を実現、長期間美しさを保ちます。

■促進耐候性試験 キセノンランプ試験法

紫外線に強い

Merit 4 防藻・防かび

藻やかびの発生を抑制し、屋根の美観を維持します。

Merit 5 優れた作業性

硬化剤を入れる手間や残ネタのムダがない便利な1液タイプです。
塗装時の下地への塗着性(転写性)が良好で、作業性に優れます。

Merit 6 優れた乾燥性

速乾タイプなので低温時期(10°C前後)でも高い作業性、光沢感が得られます。さらに1液ルーフ低温用硬化促進剤を用いることで、ブラッシングリスクを低減できます。

Merit 7 幅広い下地適性

トタン屋根だけでなく、住宅用化粧スレート屋根にも塗装可能です。

荷姿

14kg

適用下地

鋼板屋根、トタン屋根、住宅用化粧スレート屋根、波形スレート屋根

用途

戸建住宅、各種工場、体育館、公共施設 の屋根面

色相

標準色9色

標準色9色
*色は画像の為実際の色とは異なります。

使用量

1缶当たりの塗り面積(㎡)

使用量
*1缶当たりの塗り面積は目安です。施工方法、施工条件等により増減します。

希釈率

希釈率
*下地によって使用量が異なります。詳しくはカタログをご確認ください。

乾燥時間

乾燥時間
*乾燥時間は目安です。使用量、通風、湿度および素地の状態によって異なります。

塗装仕様

下塗り塗料を選ぶことで鋼板・スレート屋根の両方に対応可能です。

標準塗装仕様(塗り替え)

■鋼板屋根・トタン屋根 塗り替え

塗装仕様1
  • 注)上記の各数値は、すべて標準のものです。被塗物の形状、種類、素地の状態、気象条件、施工条件などによりそれぞれ多少の幅を生じることがあります。

  • 注)塗料の塗り重ねは所定の塗り重ね乾燥時間をまもってください。(縮み、割れ、乾燥不良、付着不良などが起こります)

  • 1 下塗りにはハイポンファインプライマーIIやニッペ エスパーワンエースもご使用いただけます。

  • 2 ファインパーフェクトルーフには1液ルーフ低温用硬化促進剤もご使用いただけます。1液ルーフ低温用硬化促進剤は、5°C~15°Cの低温時に1時間で使い切れる量を調合してご使用ください。

■住宅用化粧スレート屋根、波形スレート屋根 塗り替え

塗装仕様2
  • 注)上記の各数値は、すべて標準のものです。被塗物の形状、種類、素地の状態、気象条件、施工条件などによりそれぞれ多少の幅を生じることがあります。

  • 注)旧塗膜は、健全な状態であることを想定しています。
  • 注)下塗りにはファインパーフェクトシーラーもご使用いただけます。シーラーの適用についての詳細な仕様については、別途「スレート屋根用塗装シリーズ」のカタログをご覧ください。 

  • 1 シーラーはぬれ感が出るまでを目安にしてください。素地への吸い込み箇所がある場合は、その部分を増し塗りしてください。また、シーラー乾燥後ガムテープで基材のはがれがないかチェックし、はがれなどがある場合は再度シーラーを塗付してください。

  • 2「ニッペファイン浸透造膜シーラー」「ニッペファイン浸透シーラー(透明/ホワイト)」「ニッペ1液ベストシーラー」「ニッペファインパーフェクトベスト強化シーラー」は、高温下では硬化反応が著しく速まります。高温時の施工では、上塗りを3日以内に塗り重ねてください。
  • 3 少しでも希釈すると付着性が低下します。
  • 4 吸いこみが少ない素地や下地の場合には、乾燥不足による縮みや膨れが起こる可能性がありますので、各工程の乾燥時間は十分長めにとってください。

ご使用前にカタログ、仕様書、SDSの記載事項を必ずお読み下さい。

ご使用前にカタログ、仕様書、SDSの記載事項を必ずお読み下さい。

この製品に関するお問い合わせは各営業所
あるいはお問い合わせフォームをご利用ください。


カタログ、SDS、その他資料のみのご依頼は、お手数ですが各メーカーへお願いします。
お電話、FAXでのお問い合わせは最寄りの営業所へ直接ご連絡ください。