製品データベース

Product Topics

新発売情報

製品カテゴリ
塗料・防水材 外装用塗料
メーカー
スズカファイン
製品名
超撥水・ラジカル制御形弱溶剤NAD特殊変性シリコーン樹脂塗料
1液ワイドビーズコートSi

発売日

2021年10月

はじめに

1液ワイドビーズコートSiは、メーカー独自の撥水性技術を駆使した業界初となる弱溶剤系塗料です。
つや消し塗料でありながら塗膜は微弾性を有し、卓越した耐久性を備え長期間優雅な美しい外観を保つことができます。

特長

□ 超撥水性能
ビーズコートシリーズと同様にハスの葉構造の原理を応用し、表面に微細な凹凸を施した1液ワイドビーズコートSiは、泥汚れや雨筋、水濡れによるかびや藻の繁殖を抑制し、塗膜の美観を長期にわたって保ちます。

□ 完全つや消し設計
1液ワイドビーズコートSiは、つや消し専用の塗料設計となっているため、つや有り塗料からつや調整材の添加によりつやを消した塗料に比べて、タッチアップなどによるムラを生じにくく、塗膜性能の低下もありません。

□ 環境・健康への配慮
ホルムアルデヒド放散等級は最高等級のF☆☆☆☆を取得。その他にも重金属(鉛・クロム)を原料に使用していません。強溶剤の様な刺激臭がなく、塗装環境の改善がはかれます。

□ 塗膜の透湿機能で結露を抑制
塗膜中に形成されたナノサイズの細孔を通して建物内部の水蒸気を外部に発散し、建物の結露抑制に寄与します。また、雨水は塗膜内部に浸透しにくく、つやあり水性塗料と同程度の防水性を有します。

□ 改修にも最適
つや消し塗料でありながら、塗膜は可とう性を有するため、可とう形改修仕上塗材の上塗りに適応します。

□ 高耐候性(ラジカルプロテクト)
1液ワイドビーズコートSiは、メーカー独自の撥水性技術と空気中の酸素により緻密で強靭な塗膜を形成し(酸化重合)、ラジカルの発生要因である水の侵入を抑制します。また、活性制御形酸化チタンの効果によりラジカルの発生を抑制し、たとえラジカルが発生したとしても高性能能光安定剤(HALS)がラジカルを補足します。1液ワイドビーズコートSiは、ラジカルプロテクト技術により、従来のつや消し塗料にはない卓越した耐久性を発揮します。

促進耐候性試験での色差(キセノンランプ法)

高耐候性ラジカルプロテクト

色相

白・黒・赤・赤さび色・オーカー色・黄色・紺
調色品(淡彩色・中彩色・濃彩色)

容量

15㎏ ・ 4㎏

新設仕様

●外壁(コンクリート、モルタルなど)
平滑仕上げ

使用可能下塗り:

ワイドシーラーEPO、WBグリップシーラーEPO、ワイド浸透シーラーシリーズ、リメークシーラーEPO,WBリメークシーラーEPO、サミプラシリーズ、AEPクリーンシーラーシリーズ、カチオンシーラーEPOシリーズなど

使用可能上塗り:

1液ワイドビーズコートSi、1液ワイドビーズコートBIO

  • 注1) 1液ワイドビーズコートSi、BIOをスプレー塗装する場合、塗料用シンナーで30~50%希釈してください。

塗り替え仕様

●外壁(コンクリート、モルタル、窯業系サイディングボード)
[既存塗膜:リシン、吹付タイル、単層弾性*、弾性タイル*、EP、AEPなど]

①既存塗膜のテクスチャーを活かす場合(活膜既存塗膜を対象にしています。)

使用可能上塗り:

1液ワイドビーズコートSi、1液ワイドビーズコートBIO

*下塗りには、WBリメーク弾性フィラーRE、WBリメーク弾性フィラーEPOを使用してください。

  • 注1) 吸込みが著しいなどで下塗りをされる場合には、ワイドシーラーEPO、ワイド浸透シーラーなどをご使用ください。

  • 注2) 特殊コーティング(ふっ素・光触媒等)窯業系サイディングボードに塗装する場合は、下塗りにWBグリップシーラーEPOを使用してください。
  • 注3) 1液ワイドビーズコートSi、BIOをスプレー塗装する場合、塗料用シンナーで30~50%希釈してください。

②既存塗膜のテクスチャーを変える場合

使用可能下塗り:

リメークプラ・リメークプラRE,WBリメーク弾性フィラーEPO、WBリメーク弾性フィラーRE

使用可能上塗り:

1液ワイドビーズコートSi、1液ワイドビーズコートBIO

  • 注1) 1液ワイドビーズコートSi、BIOをスプレー塗装する場合、塗料用シンナーで30~50%希釈してください。

ご使用前にカタログ、仕様書、SDSの記載事項を必ずお読み下さい。

ご使用前にカタログ、仕様書、SDSの記載事項を必ずお読み下さい。

この製品に関するお問い合わせは各営業所
あるいはお問い合わせフォームをご利用ください。


カタログ、SDS、その他資料のみのご依頼は、お手数ですが各メーカーへお願いします。
お電話、FAXでのお問い合わせは最寄りの営業所へ直接ご連絡ください。