| 
							
							
							
							
							 | 
					
| News Release / Product Topics | 2019年8月26日 | 
|---|
| ≪新発売製品情報≫ | |
| 
								エスケー化研 広範囲適用型 水性特殊 エポキシ樹脂シーラー 水性ハイブリッド シーラー 新発売  | 
							
								 
								その他の「下塗剤」はこちら >>  | 
						
|---|
| ◎幅広い適用性 | |
| 水性ハイブリッドシーラーは特殊変性エポキシ官能基及び2種類の特殊無機成分を複合化 し、各種官能基を含有した2液タイプであるため、強靭な塗膜を形成し、様々な旧塗膜・ 基材への優れた密着性を有します。  | 
												|
| ◎優れた透湿性 | |
| 特殊変性エポキシ樹脂は下地への浸透性が高く、強靭な架橋塗膜により固着し、下地の 補強効果に優れています。  | 
												|
| ◎優れたシール性 | |
| コンクリート、モルタル等に対し、優れたアルカリシール効果を発揮します。 | |
| ◎安全設計 | |
| 水性タイプで臭気も少ないため、安全にご使用いただけます。 | |
窯業系サイディング:工場塗装板(光触媒コーティング、無機系コーティング、
										親水性コーティング等も含む)、コンクリート、PC板(現場施工)、セメントモルタル、
										押出成形セメント板、スレート板、けい酸カルシウム板、磁器タイル*1、硬質塩ビ*2、
										各種高耐久性の既存有機塗膜*2など
適用旧塗膜の種類
		
										アクリル樹脂系、ポリウレタン樹脂系、アクリルシルコン樹脂系、ふっ素樹脂系	
										アクリルリシン、スタッコ、スキン
										アクリルタイル	
										エポキシタイルRE/RS
										単層弾性塗材
										弾性タイル
| 素地の種類 | 目安所要量* (kg/㎡) | 塗回数 | 
|---|---|---|
| 窯業系サイディングボード | 0.08〜0.12 | 1 | 
| 押出成形セメント板 | 0.08〜0.12 | 1 | 
| コンクリート・セメント モルタル | 0.10〜0.20 | 1〜2 | 
| けい酸カルシウム板 | 0.15〜0.20 | 1〜2 | 
| 分 類 | エスケー化研の製品名 | 
|---|---|
| 弱溶剤形塗料 | エスケー一液NADウレタン、一液マイルドシリーズ、クリーンマイルドシリーズ、 エスケープレミアムNADシリコン、セラミタウンマイルド、ナックベース  | 
								
| 水性塗料 | スーパーセラタイトFシリーズ、水性セラタイトシリーズ、 水性クリーンタイトSiシリーズ、 エスケープレミアムシリコンシリーズ、 水性セラミシリコンシリーズ、水性コンポシリーズ、 水性エコファイン、 プリーズコート、サニービルドIN・EX、エコフレッシュシリーズ、 バイオファイン  | 
								
| 外装薄塗材E | シポカケンDO、シポロール、セラスカケン | 
| 可とう形外装薄塗材E | ソフトリシン、セラミソフトリシン | 
| 外装厚塗材E | シポロック、ソフトスタッコ、セラミソフトスタッコ | 
| 複層塗材E | レナラック等 | 
| 複層塗材RE | レナキャスト等 | 
| 複層塗材Si | セラミタイトタイル、セラミロール等 | 
| 防水形複層塗材E | レナフレンド等 | 
| 防水形外装薄塗材E | ニュートップレスクリーン、セラミクリーン | 
| 多意匠型装飾仕上塗材 | ベルアートシリーズ等 | 
標準施工仕様
| 工程 | 材料 | 調合 (重量比)  | 
							所要量 (kg/㎡)  | 
							塗回数 | 間隔時間(hr) | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 工程内 | 工程間 | 最終養生 | ||||||
| 素地 調整  | 
							
								 【新築】 【改装】  | 
							− | ||||||
| 下塗り | 水性ハイブリッドシーラー 主剤  | 
							100 | 0.08〜0.20 | 1〜2 | 3以上 | 6以上 7日以内  | 
							− | ローラー、刷毛 エアレススプレーガン 吐出量:600〜1000ml/分 パターン幅:25〜30cm  | 
						
| 水性ハイブリッドシーラー 硬化剤  | 
							7.14 | |||||||
ご使用前にカタログ、仕様書、SDSの記載事項を必ずお読み下さい。
| この製品に関するお問い合わせは、各営業所、あるいはお問い合わせフォームをご利用ください。 | 
| 
								下田通商株式会社 >>本社・営業所MAP >>お問い合わせ 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1丁目2番8号 TEL 03(3661)3101 FAX 03(5202)7230  |