| はじめに | 
										  | 
										高弾力性で高接着力を発揮する、45年の製品保証がついた内外装用シーリング材。 ※ KM45製品保証には登録が必要となります。   詳しくは販売代理店またはブライトン株式会社までお問い合わせ   ください。 | 
									
									
										| 特長 | 
										  | 
										
											
												- 1成分形のシーリング材
 (耐候性・耐久性に優れています) 
												- タイプは乾燥硬化型(カチカチにはなりません)
 
												- 長期にわたって安定した接着性を保持します
 
												- さまざまな被着体にノンシーラーで強力に接着します
 
												- 空気、湿度、埃、ごみ、虫類に強い高品質のシーリング材です
 
												- 内外装に使用できます
 
												- 塗布後、完全に乾燥した後であれば塗装仕上げが可能
 ※ 油性塗料については塗布後乾燥すると固まりやすく、   ヒビや剥がれの原因となりますのでおすすめできません。 
											 
										 | 
									
									
										| 主な用途 | 
										  | 
										木製材料、ブリック、アルミ、ビニール、塗装済み表面、金属、石膏ボード、ドライウォール、セメント・コンクリート、セラミック材などの目地
 
  | 
									
									
										| 施工できない箇所やもの | 
										  | 
										コンクリートの破損、大理石、モルタルの破損、ガラスまわり、ガラスとサッシのグレージング、陶磁器
 
  | 
									
									
										| 色 | 
										  | 
										白
 
  | 
									
									
										| 表面乾燥時間 | 
										  | 
										30〜60分
 
  | 
									
									
										| 完全乾燥時間 | 
										  | 
										5〜7日
 
  | 
									
									
									
										| 塗布面積 | 
										  | 
										9リニアメートル/1本(1/4インチ程度の切り口で使用した場合)
 
  | 
									
									
										| 梱包重量 | 
										  | 
										1本296ml/1ケース(12本入)
 
  | 
									
									
										| 保存期間 | 
										  | 
										未開封で12ヶ月
 
  | 
									
									
										| 施工手順 | 
										  | 
										
											
												- 被着面に付着しているゴミ、油分、汚れなどをきれいにふき取ります。水カビなどは、アンモニアを含まない漂白剤・洗剤で取り除いた後、水拭きし十分に乾燥させてください。
 
												- 目地周辺の汚れ防止と充填部の仕上がりをきれいにするために、マスキングテープを貼ってください。※ テープの粘着剤がガラスやサッシの表面を汚損しないものをご使用ください。
 
												- シーリング材のチューブを用途に合った大きさに開口します。
 
												- コーキングガンでスムーズに均等に充填してください。
 
												- 充填後は、水に濡らした指先、または鏝、へらで余剰のシーリング材を拭き取って仕上げてください。
 
												- 施工後2時間以上あければ、塗装仕上げが可能です。水洗いなどは、24時間以上乾燥させてからお願いします。
 
												- 仕上げが完了したら、マスキングテープをはがしてください。
 
												- 施工後は定期的な拭き取りで美しさを保持してください。
 
											 
										 | 
									
									
										| 制限 | 
										  | 
										
											
												- 施工は作業場所の気温が14℃以上49℃以下の間でのみ実施してください。
 
												- 24時間以内に雨または氷点下に下がる予報が出ている場合は作業を進めないでください。
 
												- 設計ジョイント、摩擦が予想される接合部、タックポイント等には使用しないこと。
 
												- 喫水線より低い位置でミラータイル、水槽などには使用しないでください。
 
												- 9.525mm以上の隙間を埋めるのには使用しないでください。
 
												- 保管する際は5℃以上38℃以下の間に室温を保ってください。
 
												- 飲料水用の場所には使用しないでください。
 
											 
									 |