【上塗り可能時間】
5℃ |
10℃ |
23℃ |
30℃ |
35℃以上 |
6時間〜4日間 |
5時間〜4日間 |
3時間〜4日間 |
2時間〜4日間 |
1時間〜4日間 |
|
【防錆効果】
耐複合サイクル防食性試験 36サイクル後
(建材試験センターにて実施)
水性サビ止めプライマー |

36サイクルに耐える
|
水系錆止め下塗り材(他社品) |

点サビ発生
|
|
|
【JASS 18 M-111 水系さび止めペイント品質】
項目 |
結果 |
内容 |
容器の中の状態 |
良好 |
かき混ぜたとき、堅い塊が無く一様になること。 |
低温安定性 (-5℃) |
良好 |
変質しないこと。 |
塗装作業性 |
良好 |
支障がないこと。 |
乾燥時間(h) |
3時間 |
8時間以内。 |
塗膜の外観 |
良好 |
正常である。 |
上塗り適合性 |
良好 |
支障がない。 |
塗膜中の鉛 (%) |
配合していない |
0.06%以下 |
塗膜中のクロム (%) |
配合していない |
0.03%以下 |
耐複合サイクル 防食性 |
良好 |
36サイクルで膨れ、さび及びはがれがないこと。 |
|
【各下地に対する密着性】
適応下地 |
適応旧塗膜※ |
鉄 |
○ |
エマルション塗料 |
○ |
ステンレス(SUS-304) |
○ |
アクリル樹脂塗料 |
○ |
アルミ |
○ |
塩化ビニル樹脂塗料 |
○ |
カラートタン |
× |
アクリルウレタン樹脂塗料 |
○ |
電気亜鉛メッキ |
× |
ターペン系塗料 |
○ |
溶融亜鉛メッキ |
× |
OP |
○ |
※旧塗膜は必ず研磨して下さい。
|
|
【上塗り可能製品】
塗料系 |
弊社該当製品 |
|
水性反応硬化型アクリル系 |
アクアレスメル類 |
○ |
2液水性ハルスハイブリッド型 |
エコトップ遮熱・ アクアデコーレ |
○ |
水性反応硬化型 シリコン変性アクリル |
断熱コート |
○ |
水性反応硬化型 アクリルシリコン系 |
シリコンクール・ シリコン水性カワラ |
○ |
1液水性アクリルウレタン系 |
遮熱シートトップ・ シートトップ |
○ |
2液水性ウレタン系 |
パワフルフロアーII |
○ |
1液水性アクリル系 |
水性フロアー |
○ |
※上塗り弱溶剤系および溶剤系塗料は使用できません。
|
【標準工法】
■新設及び改修時
工程 |
材料名 |
使用量 (kg/平方メートル) |
上塗り可能時間 (23℃) |
備考 |
1 |
素地調整 |
- |
- |
素地調整を参照し、ケレンして下さい。 |
2 |
水性サビ止めプライマー |
0.11〜0.15 |
3時間〜4日間 |
水道水にて0〜5%希釈し、中毛ローラー、 ハケ(水性鉄骨用)、エアレスにて塗布。 |
3、4 |
各種上塗り可能製品 (上記参照) |
- |
- |
各製品の仕様に従って下さい。 |
※工程2 金属素地が現れている箇所は、水性サビ止めプライマー(0.11〜0.15kg/平方メートル)を2回塗りして下さい。
ご使用前にカタログ、施工仕様書、製品容器の記載事項を必ずお読み下さい。
|